【八幡馬 9cm】全3色八戸の福馬〜八幡馬

八幡馬とは?
八幡馬(やわたうま)は、青森県八戸市を中心とする南部地方で古くから作られている、子供や家族の幸せを願う愛情溢れる木彫り馬の郷土玩具・民芸品です。馬体に表されている華やかな模様は、南部地方の花嫁が乗る盛装馬を表現しています。現在では、その模様を千代紙と絵具で表現する旧型の八幡馬とは違い、模様を全て手描きで表現するのが特徴としています。青森県伝統工芸品・伝統工芸士に指定・認定されています。
人と馬と愛情と
南部地方は古来、優秀馬「南部馬」を育成する馬産地であり、人々の生活の中に馬が共存する地域でもありました。また、馬は人の願いや祈りを介する神聖な動物という側面もあり、神事、祭り、行事など風習・文化が多く残っています。 その様な環境の中で作られた木彫り馬は、時代の変化と共に形を変え、玩具としての形が定着する頃には、子供の玩具、親子馬、嫁入り道中の模様など、どれをとっても子供や家族の幸せを願う、愛情溢れるものとなっていきました。
今と昔の良さ
胸や腹の美しい曲線と、華やかな模様で飾られた八幡馬は、日本三駒と呼ぶ名玩具と賞賛されるようになりました。今でも伝統を残しつつオリジナルが共存し、新たな魅力が生まれ続けている八幡馬は結婚、新築、卒業、出産、落成などのお祝、記念品として広く愛されています。

【八幡馬 9cm】全3色

3,940 {円 (税込・送料込)
関連カテゴリ
数量
-
+
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

商品紹介

◆八幡馬 9cm 白・ 黒・赤 3色からお選びください。
青森県八戸地方に古くから伝わる馬の民芸品。明治初期には既に作られていたと言われていますが、明確な発祥は不明です。東北地方の木彫り馬玩具の中では、日本三大駒(福島:三春駒、宮城:木下駒)の一つに数えられていて、デザインとしては他の馬が直線的なフォルムなのに比べ胸や腹が曲線であったり、模様が華やかなのが特徴で、馬産地ならではの民芸品です。八戸市八幡(やわた)にある一宮、櫛引八幡宮の例大祭で参拝者のお土産として売られたのが名前の由来となっていて、子供の成長や家族の幸せを願って作られたと言われています。
※ひとつひとつ手作りのため、お届けまで3週間~4週間お時間をいただく場合がございます。
商品内容
材質:木、9cm 白・黒・赤3色からお選びください。(サイズは、足元から耳までの高さ)
会社名 (株)八幡馬

カテゴリ一覧

ページトップへ

シェアする